SSブログ

スキャン代行業者への提訴 [電子書籍]

 私は読書が好きだ。
歴史物がほとんどであるが、人並み以上に本を読む方だと思う。
それだけに悩みのタネはほんの保管である。
本棚には限界があるので、箱に詰めて押し入れの奥深くに眠っている本もある。
入りきらずにブックオフに売ってしまった本もある。
後でまた読みたくなり、ブックオフやオークションで買い直した本もある。

 そんな私にとって画期的だったのがiPadの出現だった。
何冊もの本がiPadの中に入ってしまうのである。
同様のことは電子辞書のCMでも言っているが、辞書を引くより本を読む方が圧倒的に多い。

 しかし、実際に買ってみると問題点が。
今持っている本も含め、電子書籍化された本は圧倒的に少ないのだ。
そんな状況で発見したのがスキャン代行業者だった。
持っている本を送ればスキャンし、PDF化してくれるのだ。
1年ほど前から始め、かなり多くの本をPDF化した。
その後購入したiPhoneに入れてあるので、ふと時間が空いた時などに気軽に読めるのだ。
購入後、一度も読まずに送ったものもある。
読書量は今までよりさらに増えたと思う。
しかし、作家の目から見ると、私の行為は「泥棒」のようだ。
読みたい本が電子書籍化されていないから「自炊(本をスキャンしてPDF化する行為)」するのは、「売っていないから盗む」行為だそうだ。
それが自分がお金を払って買った本で、しかもPDF化た後に元の本は廃棄し、PDF化した本を自分だけで使うのであっても。

 スキャン代行業者を提訴した作家たちの言い分では、代行業ではなく、「自炊」そのものを問題視しているようだ。
擁護する意見では、買った本を自分の所有物と思うには思い上がりだ、などというのもある。
所有権とか何とかの法律論はよくわからないが、本が好きだからいつでも読めるように自炊するのは、作家にとってそんなにイヤなことなのだろうか。
作家たちにしてみると、本を買って自炊する人は、本を買わずにレンタルする人や、読んだ本を処分してしまう人より悪いようだ。
CDはMP3化したり、DVDを複製したりするのはいいが、本をPDF化してはダメのようだ。

 時代の変わり目というのはこんなものなのだろうか。
需要と供給がうまく一致しない。
需要に合わせようとすると、既存の者たちの抵抗を受ける。
便利なものがあると、それを悪用する者が出るので、防ぐために便利さを十分に発揮できなくなってしまう。
何とも愚かな話だ。
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。