SSブログ

新しいシェーバー [買い物]

 新しいシェーバーを買った。
BROWNのSeries 9 Amazon限定というヤツだ。

 今まで使っていたのは同じBROWNのSeries 7。
買ったのは7年以上前だったと思う。
外刃が欠けてしまったのだが、替え刃は5,000円以上する。
しかも、入荷するまでに結構かかるとのこと。
塗装が剥がれたり、洗浄液の切れが悪かったりしていたので、買い替えることにした。

 Series 7も考えたのだが、キワ剃り刃の形状が今イチだった。
今のもかなり早い時期にダメになってしまっていた。
だから今回は1ランク上のSeries 9にした。

 現状は非常に満足だ。
新しいのだから当たり前ではあるのだが。
新しいものを買うと、何かウキウキした気分になる。
nice!(5)  コメント(0) 

インフルエンザ! [雑感]

 インフルエンザに罹ってしまった。
2006年以来の人生二度目だ。

 大晦日の夜くらいから喉は痛かった。
それが年明け2日くらいには熱っぽい感じがした。
4日から仕事だったので、3日はずっと寝て、4日に病院に行った。

 診察ついでに、インフルエンザの検査もしておこうかということになった。
念のためというよりは、行きがけの駄賃という感じだった。
それが反応が出てしまったのだ!

 年明けの仕事の準備をするはずが、出社すらできなくなった。
予防注射をしようと思っていたが、例の蕁麻疹の関係でできなかった。
まさにその隙を突かれた格好だ。

 しかしこれ、いつから仕事行けるんだ?
やっぱり5日間はダメなのか?
nice!(4)  コメント(0) 

2018年 [雑感]

 2018年、平成30年の年が明けた。
18年の出来事はあまりなかった。
1918年の米騒動・原敬内閣成立と718年の養老律令制定ぐらいだ。

 干支でいうと「戊戌」。
高野長英が「戊戌夢物語」を著した天保9(1838)年と同じだ。

 平成は31年までになった。
「応永」の35年を上回ることはできなかった。

 明治になって一世一元が定められるまでは、結構頻繁に改元していた。
だから35年も続いたというのは結構異例だ。
これには政治的な思惑が関係している。

 時の権力者・足利義満は、明徳からの改元に際し「洪徳」を推した。
義満が憧れていた明の洪武帝にあやかったものだ。
だが朝廷をこれを拒否し、「応永」とした。
理由は二つ。
一つ目は、明徳→洪徳となり、同じ字を使った時はよくないことが起きている。
二つ目は、「洪」は洪水につながる。
このことに腹を立てた義満が、自分の生存中は改元を認めなかった。

 義満は応永15年に死去し、実権は息子・義持に移った。
普通ならここで改元解禁となるはずだった。

 義満・義持の親子仲はかなり悪かった。
義満に煮え湯を飲ませた「応永」は、義持にとっては実に愉快だったに違いない。
結局義持死去まで改元されることはなかった。
足利親子の確執が生んだ長期年号だった訳だ。

 義持の死によってようやく改元が実現した。
新しい年号は「正長」。
改元早々大事件が起きた。
「日本開白以来、土民の蜂起之初めなり。」とされた正長の土一揆だ。
後花園天皇の即位もあり、正長はわずか2年で永享に改元する。
最長35年の次がわずか2年というのも極端な話だ。
nice!(2)  コメント(0)