SSブログ

演奏会の応援 [三味線]

 今日は静岡で県の芸術祭があった。
当初は休みではなかったので、不参加だった。
後になって休みになったので、応援にやって来た。

 場所は東静岡のグランシップ。
前の職場でイペントをやっていた場所だ。
何か懐かしい感じがした。

 久しぶりの静岡なので、どこかに寄りたいと思った。
そして決めたのが「ちゃやま」というお蕎麦屋さん。
7910.jpeg
閉店してしまった「つむらや」で修業した人が開いたそうだ。
つむらやにはよく通っていたので、是非とも来たかった。
当時よく食べていた天もりを注文。
やはり蕎麦は美味しかった。
梅干しの天麩羅がなかったのが残念。

 そしてもう一軒は「興津のたい焼き」。
ここもよく寄っていた。
7911.jpeg
注文してすぐに出てきたのに焼き立て。
回転の速さを物語っている。
熱々なので慌てずに食べた。

 ちなみに今回はPCXで行った。
PCXで本格的に遠出をしたのは初めてだった。
行きには東名を使ったが、160ccでも問題なく走れた。
ちょうどいい速度で走っているトラックがいたものよかった。
なかなか快適な一日だった。
nice!(1)  コメント(0) 

久しぶりの演奏会 [三味線]

 コロナで中止になったりで、久しぶりの演奏会になった。
本当なら二曲なのだが、自信がなくて今回は一曲にしてもらった。
出番は一番目だったので、最初に出て後は気楽というパターンだった。

 特にミスもなく、何とか弾き通すことができた。
次の曲はいろいろ厄介で自信がない。
何とかガンバって弾けるようにしていこう。
演奏会.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

演奏会に向けて [三味線]

 次の演奏会は10月22日。
ここに向けての準備が着々と進んでいる。

 12月に新しい三味線を買った。
先生経由で人から譲り受けたのだが、かなりいい。
駒も糸巻きも象牙のものが付いていた。

 そして先日着物を購入。
ポリエステル製だが、なかなかいい感じだ。

 後は象牙の撥が手に入ればコンプリート。
そう思っていたところ、ついに吉報が舞い込んだ。
東京に行った先生のところに話が来たそうだ。

 これでとうとう揃った。
あとは自分の技術を磨くだけだ。
これが一番問題なのだが…。

羽織袴3点セット [三味線]

 三味線の演奏会用に着物を買おうと思った。
正絹ではなく、手頃なポリエステル製で問題ないとのこと。

 ネットで探し当てたのが、楽天の「羽織袴3点セット」。
ちゃんと自分の家紋も入れられる。
だが黒は全て売り切れだった。
再入荷通知を設定しておいた。

 再入荷通知があった。
会社だったが、始業前だったので、早速注文。
予めいろいろ調べてあったので、スムーズにできた。

 約50分後にそのサイトを見たら、もう売り切れだった。
速攻で注文しておいてよかった。

レコーダーの不調 [三味線]

 三味線の練習用に使っていた「LessonMaster XA-LM1」。
LM1.jpg
これが突如作動しなくなった。
電源が入った後、全ての操作が不能になるのだ。

 サポートセンターに連絡し、送って見てもらった。
最初の連絡では症状が出なかったとのことだった。
「マーフィーの法則」か?
状況を細かく伝え、さらに見てもらうことに。

 そして二度目の連絡。
やはり出なかったが、諦めかけていたら出たそうだ。
見積もり金額は8,000円強。
買った時は15,667円だった。
今は後継機種になって20,000円を超える。
修理という結論に達した。

 戻ってきて、問題なく使えている。
スピードコントロールもついているのが便利だ。
先生の演奏を楽音して、スピードを落として練習できる。
ふと思ったが、そういうアプリないのかな。

国際交流フェア [三味線]

 沼津で「国際交流フェア」というのがあった。
その一環として琴と三味線の演奏があった。

 曲は先日の邦楽祭と同じ「ひぐらし」。
邦楽祭では思うように弾けなかった。
今回はその雪辱戦だ。

 演奏は一番最初だったので、後は気楽だった。
いろいろな国のブースで、試食したり買って食べたりした。
茶道の体験もやってみた。
kokusai.JPG
 今度本番用新しい三味線を買うことになった。
新しいといっても、先生経由で譲り受けるのだが。
でも結構いいものだそうだ。
もっと演奏会に参加したくなってしまうかな。
日程的に参加できるものには参加しているのだが。

琴富会演奏会 [三味線]

 今日は琴富会の演奏会。
参加を言われたのは1年以上前。
そこから練習が始まった。
もっとも、最初のうちはあまり練習できていなかった。
できるようになったのは、理科の呪縛が解けた3月以降だった。

 舞台はこんな感じ。
koto1.jpg
前のホールと違って平らな場所なので、圧迫感は少なかった。

 出番は1曲目から。
本番直前の練習では、変に力んでミスが多かった。
本番では比較的落ち着いてできた。

 次の出番は5曲目。
練習時にもあったが、途中で楽譜を見失ってしまった。
それでも焦りを顔に出さずに続けることができた。

 終了後は同じ建物内のレストランで打ち上げ。
バイキング形式なので、少々食べ過ぎた。
koto2.jpg
ここのシェフが高校時代の同級生だった。
残念ながら向こうは覚えていなかったが…。

 ビール飲み放題もあったが、車なので×。
家で飲もうと思っていたが、食べ過ぎたのでムリかな。

新しいレコーダー [三味線]

LM1.jpg 三味線の稽古用に新しいレコーダーを購入した。
Victorの「レッスンマスター XA-LM1」というヤツ。
MicroSDカードに録音するタイプで、録音したものを、音質そのままでスピードをコントロールできる。
先生に弾いてもらって録音したものを、練習する時はスピードを落として聴くことができる。
録音機能だけでなく、チューナーとメトロノームの機能も付いている。

 早速試してみた。
以前に録音した先生の演奏を、さらに録音して試してみた。
速度を落として再生してみると、なかなかいい感じだ。
プロの耳で聴くとどうかわからないが、素人が聴く分には問題ない。
なかなか便利そうだ。

邦楽演奏会に行ってきた! [三味線]

 沼津市芸術祭の邦楽演奏会に行ってきた。
お師匠様が出演するのは2ステージなのだが、せっかくなので全部見てきた。

 本来ならバイクで行きたいところなのだが、生憎の雨。
バスも考えたのだが、ワゴンRで行くことにした。
駐車場はいつも混み合うので、会場40分前に着いたのだが、それでも満車だった。
これは想定内だったので、そのまま市役所の駐車場へ。
問題なく駐められた。
ついでに市長選挙の投票ができないかと聞いてみたが、やはり当日は該当する住所でないとダメだそうだ。
でも駐車場は1時間分無料にしてもらえた。
オンライン化してどこでも投票できるようにすればいいのに。

 演奏会が始まった。
右後方のおじさん二人の話し声が耳に付いた。
自分の後ろの人も気にしているようだった。
途中のアナウンスで私語を慎むように言っていた。
やはり気になったのか。
途中どうしても我慢できなくなり、ステージの合間に直接注意した。
おばさんもいて合計三人だった。
おじさん一人とおばさんは非を認めたが、もう一人が無反応だったので、その人の目を見ながら注意を続けた。
一言「帰るよ」と言った。
「別に帰れとは言っていません。気をつけてくれればいいです。」と言って席に戻った。
前のステージでやたら写真を撮っていたから、知り合いの出番が終わってちょうど帰るところだったようだ。
だとすると、自分の知り合いの演奏中にくっちゃべっていたのか。
それもひどい話だ。

 迷惑人が帰ったので、そこからは非常に静かに演奏を聴くことができた。
帰りに市長選挙も済ませた。
現職の市長は無駄な高架化を考え直すつもりがなく、高尾山古墳を残すつもりもないので、再選してほしくなかったが、残念ながら再選してしまったようだ。
投票率36.21%とはいえ、当選は当選。
残念だ。

演奏会終了 [三味線]

 23日は山田流箏曲の演奏会だった。
入門してまだ1年半だが、滅多にない機会だからと言われ、演奏に加わることになった。
出るのは一曲「さくら舞曲」だけだが、演奏会に向けてがんばって練習した。

 演奏会前夜、家で最終練習をしていると、いきなり三の糸が切れた。
高校時代、試合当日にラケットを折ったのを思い出すような出来事だった。

 演奏会当日、初めて顔を合わせた人たちと、ちょっと練習しようかということになり、弾き始めた。
一通り練習が終わったと思ったら、いきなり二の糸が切れた。
本番まで1時間を切っている時の出来事だった。
あわてて張り直す。
張り直してから、この切れ方なら張り直さなくても何とかなったのだが、気づいた時にはもう遅かった。

 そしていよいよ本番。
出たことがある人の話では、舞台では自分の音しか聞こえないからものすごいプレッシャーだと聞いていたが、本当にその通りだった。
音合わせの時には、自分の音が聞こえないので安心していただけに、これには参った。
弾き方に思い切りが少し欠けてしまった感じがする。
それがちょっと後悔ではあるが、全般的には何とかできたかなと思う。

 今回は紋付袴姿での出演だった。
初めて着たが、和服というのもいいものだ。
次の機会がいつになるかはわからないが、和服に演奏会、またやってみたいものだ。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。