SSブログ

プラドの入庫先 [車・バイク]

 プラドのハンドルに違和感を感じ、修理に出していた。
ようやく原因が判明し、修理が完了したので受け取りに行ってきた。

 待っていると、代車のキーを受け取るように指示された社員やって来た。
胸に「研修中」という名札をつけていた。
だが、まだプラドが来ていないので、荷物が入ったままだ。
そのことを伝えると、何か妙にアタフタしていた。

 実はここは購入した店舗ではない。
購入した店舗は諸事情で閉鎖されてしまったのだ。
ここは隣の市なのだが、担当していた人がここに配属されたので、ここにした。
今度その担当者が遠方に転勤になることが決まった。
ならばこれを機に入庫先を市内にしようかとも考えた。
だが、今回いろいろ診てもらったこともあり、ここのままでいいかと思っていた。

 荷物の移し替えが終わり、最後に後任の担当者を紹介された。
さっきの「研修中」の名札を付けた社員だった。

 実はこれまでに、疑問を感じる対応が何回かあった。
ここで購入した客ではないから軽く観られているのかという気がしていた。
元々の担当者はよくやってくれていたので、我慢していた。
それが新人を後任にされたことで、一気に爆発した。

 プラドは新人を当てるような車か?
もちろん、優秀な新人もいるだろうから、一概には言えないだろう。
だがさっきの挙動を見た限りでは、「優秀な新人」とは思えない。
その新人にというより、新人を当てた店舗に対する不信感が一気に高まった。
速攻で電話を入れ、入庫先変更を申し入れた。
市外で遠い、道路も混みやすい、これに対応が悪い。では最悪だ。

 以前日産のテラノに乗っていた時、転勤で愛知に行ったことがある。
静岡日産だったのが、東愛知日産になった。
ここの対応には何度もイラつかされた。
その当時の怒りも加わったのかもしれない。
nice!(4)  コメント(0) 

ナビの地図データを更新 [車・バイク]

 ナビの地図データを更新した。
無料更新期間が14日までなので、ギリギリの更新だ。

 今回はディスクからの更新。
3県ずつしか入れられず、時間も3時間くらいかかるとのこと。
走行中も更新作業は進行するとのことなので、それは安心。

 まずは静岡・愛知・山梨からスタート。
残り時間が1時間35分と出たが、なかなか減らない。
途中でOFFにしても、ONにしたら続きからなので、これも安心。
結局トータルで2時間はかかった気がする。
愛鷹スマートICも入って安心。

 次の日に神奈川・長野・岐阜を選択。
これは15分くらいで終わった。
初回以外は短いことが判明したので、どんどん進めた。
結局全都道府県の更新が完了した。
沖縄とか車では絶対行かないけど。
nice!(4)  コメント(0) 

越後・信濃へ その2 [車・バイク]

 越後・信濃の旅二日目。
当初の予定は妻女山へ行ってから川中島へ行き、善光寺で締めるはずだった。
場合によっては善光寺は翌日に、とも考えていた。

 だが、よくよく考えると翌日23日は祭日だ。
善光寺は混む可能性は非常に高い。
だったら先に善光寺に行った方がいいのではないか。

 という訳で、まずは善光寺へ。
前日は山歩きで疲れてぐっすり眠れた。
7時に起きてもバッチリ目覚めている。
8時前には宿を出た。

 善光寺に着いたのは9時過ぎ。
やっぱり一生に一度は行きたいところだよな。
shinano1.jpg
中を見た後は門前のお店をぶらぶら。
残念ながら食事をするにはまだ早いようだ。
とりあえず甘味処であんみつを食べた。
しばらくするとお店が開きだしたので、長野らしく蕎麦を食べた。

 さて、次はいよいよ妻女山。
ここは20年ほど前に来ている。
当時はナビなどなく、ロードマップで探しながらだった。
どうも記憶があやふやだ。
展望台を危うく見落とすところだった。
shinano2.jpg

 そして八幡原。
ここも来たのだが、記憶と微妙な差異が。
shinano3.jpg
帰宅したら当時の写真を発掘してみよう。

 せっかくなので海津城にも行った。
ここは武田というより真田の色が濃い感じだ。
ここは整備されて、見た目全然違っている。
shinano4.jpg
当時の写真との比較が逆に楽しみだ。
でもフィルムだったから数は撮っていないだろうな~。

 その後は真田邸、文武学校、宝物館を巡った。
途中の店で食べた「栗あんみつ」は餡まで栗で美味しかった。
shinano5.jpg
「旧松代駅」というのがあったので行ってみた。
駅舎が残されてバスの待合所に利用されていた。
ホームの名残も残されており、何かしみじみとした。
身近に廃線ってないんだよな。
碧南で一度だけ乗った路線が今は廃線になっているくらいだ。

 宿に向かいながら店を探す。
残念ながら、店はあっても駐車場がない。
チェックインしてから歩いて探すか。
だが宿の駐車場の隣に鰻屋さんを発見。
長野で鰻、しかも名前が「浜名屋」。
静岡県人としては複雑だが、美味しかったからいいか。
shinano6.jpg

 さて、明日はのんびり帰るとするか。
今度は河口湖で降りて御殿場方面から帰るかな。
ほうとう食べて帰ろうかな。
nice!(4)  コメント(0) 

越後・信濃へ [車・バイク]

 前々から行きたかった春日山城にようやく行くことができた。
今回の計画は春日山城から川中島というコース。
20年以上前に、甲府の躑躅ヶ﨑から向かうコースや体験した。
いわば武田信玄コース。
今回は上杉謙信コースだ。

 朝9時過ぎに家を出発。
愛鷹スマートICから東名に乗る。
富士ICで下りて、139号をひたすら北上。
甲府南ICを目指す。

 二車線の道路でトラックがいるので全然進まない。
中央道に入ってようやく順調に流れ出す。
ナビのデータが古いのか、途中で下ろそうとする。
Googleマップに従って進むと、ルートを修正してくれる。
その度に到着予想時刻が早まる。
それはそれで嬉しいのだが。

 ようやく春日山城に到着。
山城は歩くのがなかなかバードだ。
城のことを知らないと単なる山道だよな。
でも本丸からの景色は絶景だ。
echigo1.jpg

 山を下りたら資料館を見て、宿に行くつもりでいた。
だが、土産物屋に「林泉寺は行く?」と聞かれた。
リサーチしていなかったが、謙信縁の寺だそうだ。
資料館は明日休館日でないのを確認し、林泉寺に向かった。
echigo2.jpg

 林泉寺に入ろうとすると、一人の女性とすれ違った。
春日山城の資料館で見かけた人だ。
いわゆる歴女というヤツか。

 教えてもらった通り、謙信縁の品々がいろいろあった。
来てよかった。
おばちゃん、ありがとう。

 寺を出て、時計を見たら16:25。
資料館の入場は16:30までだから、間に合うかも。
行ってみたら、ギリギリセーフで入れた。

 そして最後の一つは御館城跡。
これは公園の一角だそうだから、時間制限はないはず。
無事たどり着いたものの、車を駐めるところがない。
駐車スペースを探してぐるぐる回っている姿は、下手をすれば犯罪者だ。
公園には小さい子が遊んでいるし…。
結局路上に停車だけさせて撮影。
echigo3.jpg
これで上越で見たかったものは全て見た。

 さて、どこかで夕食を取ってから宿に入ろう。
だが全然店がない!
ようやく発見したのがハワイ料理の店。
ロコモコ、ガーリックシュリンプ、モチコチキン。
全部美味しかった。
echigo4.jpg
新潟でハワイというのも、何か面白いかな。
さて、明日は信濃攻めだ。
nice!(1)  コメント(0) 

バイクで白糸の滝 [車・バイク]

 連休中にバイクで走ろうと思っていた。
とりあえずの行き先は山梨方面を考えていた。
候補は身延か白糸の滝。
写真も考えて白糸の滝に決めた。

 バイクにiPad miniを装着。
この時期は指先がないグローブなので操作も楽だ。
使用するのはYahoo!カーナビ。
無料なのに性能はかなりいい。

 まず愛鷹PAから東名に入る。
富士ICで降りて西富士道路へ。
(今も西富士道路でいいのだろうか?)

 国道139号に入るあたりから混み始める。
そこはバイク、すり抜けながらどんどん進める。
でもバイクの横ってすり抜け辛いんだよな。

 ようやく到着。
晴天に富士山が映える。
shiraito_004.JPG

 そして滝。
滝を選んだのは、シャッタースピードを変えて遊べるから。
結構楽しめた。
shiraito_017.JPG
shiraito_021.JPG
shiraito_024.JPG

 せっかくなので、次は道の駅朝霧高原へ。
鯛焼きは小倉あんは売り切れだったのでミルク。
shiraito_075.jpg

 ピザも堪能した。
shiraito_076.jpg

 帰りも渋滞をすり抜けてスムーズだった。
新東名のスマートICも使ってみたかったが、次にしよう。

ワゴンRのオーディオ 決着 [車・バイク]

 オートバックスに寄ってオーディオを見た。
KENWOODに接続して確認してみた。
曲名が日本語だと、トラック番号しか表示されない。
一度日本語表示を体験しているので、やはり物足りない。

 最初の候補にあったcarrozzeriaなら日本語表示だ。
iPhone用ケーブルは付属しないが、持っているから問題ない。
とりあえずこれに決めた。

 職場に向かって走りながら考えた。
carrozzeriaだと+6,000円くらいになる。
そうまでしてBluetoothは必要か?

 プラドと比較して考えた。
音楽はケーブルでつないて聴いている。
ここでBluetoothは不要だ。
ワゴンRで長時間走ることはあまりない。
だから電話でも必要ない。
いざとなったらApple Watchがある。
元々Bluetoothは絶対条件じゃなかったし。

 という訳で、ALPINEのままで問題ないという結論に達した。
早速電話して換装をキャンセルした。
正直、換装しに行くのが面倒になったのもある。
ま、これにて一件落着なのだ。
wagon.JPG

ワゴンRのオーディオ 続報 [車・バイク]

 いよいよ火曜日。
ワゴンRのオーディオを取り付けに行った。
15:00からの予定で、仕上がったのが16:30。
何かやたらかかっていた。

 取り付けが完了し、いよいよ再生。
やっぱりFMより音がいい。
他にもいろいろいじりたかった。
だがガス欠寸前だったので、まずは燃料補給。
信号待ちでいろいろいじってみた。
とりあえず表示は曲名になった。
だがリストからの選択がわからない。
GS寸前で何とか判明した。

 18:00から演奏会の音合わせがある。
ちょっとコンビニに駐めて説明書を眺めた。
Bluetoothへの接続方法を確認しようち思ったのだ。
そこで衝撃の事実が判明。
ユニットを取り付けないとBluetoothは接続できない。

 速攻でオートバックスに電話した。
最初取り付ける予定だったKENWOODに換装することに。
その後でふと思った。
KENWOODは日本語表示じゃなかったんだよな〜。
とりあえず明日寄って、もう一度選び直そうか。

ワゴンRのオーディオ [車・バイク]

 ワゴンRのオーディオを換装することにした。
今付いているのは購入時の純正品。
AMとFMとCDが聴けるタイプだ。

 普段はiPodをFMに飛ばして聴いている。
だがノイズで聴けないことがしばしばある。
iTunesのプレイリストからCDを作成することもある。
だがいちいち焼くわけにも行かない。
そこで換装という結論に達した。

 換装する上での絶対条件はiPodの接続。
ま、USBが備わっていれば問題ないだろう。
Bluetoothは、あるに越したことはない。
だが、絶対条件ではない。

 車のオーディオを換えるなんて、いつ以来だろう。
長く乗る割りに換えたことってあまりないんだよな。

 二代目テラノの時に換えたな。
純正で付いていたヤツがおかしくなった。
車は静岡日産で買ったが当時は転勤で豊橋にいた。
東愛知日産の対応が酷くて、そこで買う気にならなかった。

 CDチェンジャーがSONYだったので、SONYにした。
それならダイレクトにつなげると思ったんだっけ。
でもチェンジャーが古くて、結局FMに飛ばしたんだった。

 今回はどんなものがあるのか全然わからない。
店で見て決めるという作戦だ。
通勤途中にあるオートバックスに寄った。
話をすると、手頃なのがKENWOODとcarrozzeria。
自分の中では「KENWOODといえば富田靖子」だ。
そんな理由でKENWOODに決めた。

 店の人が在庫確認に行っている間、周りを見ていた。
ふと発見とたのがALPINEのヤツ。
これだと日本語表示できるとあった。
値段もKENWOODより少し安い。
急遽ALPINEに変更した。
そういえば、初めて取り付けたナビはALPINEだった。

 取り付けは今度の火曜日になった。
使用レポートは火曜日以降ということで。

ヘルメット ※ 追記あり [車・バイク]

 久しぶりにバイクに乗ろうと、ヘルメットを手にした。
すると黒いものがポロポロと…。
スポンジが劣化して剥がれ落ちて来たのだ。

 考えてみれば、買ったのは2006年8月。
もう10年経っている。
耐久年数的にもそろそろ買い換え時か。

 試着してみて、候補は二つ。
OGKとYAMAHAだ。
機能的にはOGKだけど、シルバーがないんだよな。
そうするとYAMAHAの方か。
もう一度確認してから決めようかな。
met.jpg
※ 追記(2016.10.28)
 バイク用品店に寄って確認してみた。
機能的にはYAMAHAの方がいい感じだった。
決定はしたが、在庫がなかったのでAmazonで注文した。
火曜日に走りに行こうかな。

バイクの点検 [車・バイク]

 自賠責の期限が来たので、更新ついでに点検に出した。
点検自体久しぶりな気がする。

 開店後すぐにバイク屋さんに向かう。
バイクバーンは取り出しが楽でいい。

 自賠責は前回と同じ5年を契約。
バイクを預けて家まで歩く。
距離的には中学より近いので苦ではない。

 4時半には終わるとの話だった。
でも連絡は来ていない。
そういえば連絡をもらえるのか確認しなかった。
5時まで待って、連絡してみた。
いろいろメンテするところがあり、もう少しかかるとのこと。
まめに点検していなかったツケか。

 結局閉店間際までかかってしまった。
これからは年一回はきちんと点検しないとな。